2011年09月14日

★DIARY★'Moving Snaps' 5 Sep 2011 -サクレ・クール聖堂/Basilique de Sacré Cœur-

posted by jona at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

★DIARY★'Moving Snaps' 4_3 Sep 2011 -ジャン・ヌーヴェル with エッフェル塔/Jean Nouvel with Tour Eiffel-

posted by jona at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

★DIARY★'Moving Snaps' 4_2 Sep 2011 -中世美術館、ケ・ブランリー美術館/Musée National du Moyen Age, Musée du Quai Branly-

posted by jona at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2011年09月13日

★DIARY★'Moving Snaps' 4 Sep 2011 -オランジュリー美術館、マリー・ローランサン/Musée de l'Orangerie, Marie Laurencin

posted by jona at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2011年09月12日

★DIARY★'Moving Snaps' 3 Sep 2011 -ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles-

posted by jona at 11:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

★DIARY★'Moving Snaps' 2 Sep 2011 -オリエンテーション/Orientation-

posted by jona at 11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

★DIARY★'Moving Snaps' 1 Sep 2011 -凱旋門/Arc de Triomphe-

'Moving Snaps' 1 Sep 2011 -凱旋門/Arc de Triomphe- from Sung Nam HAN on Vimeo.

posted by jona at 11:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2011年09月01日

★DIARY★アーティスト・イン・レジデンスとやらで、パリへ到着。

エティハド航空、アブダビ経由で24時間ぐらいかけてパリに到着。これからよろしく的な飲みをしてこの時間。今日は飲むつもりなかったんだけど。宿泊先のネットがやっとやっとやっとつながったのでメールチェックをすると、シンポジウムのゲストの依頼。うわー。おどろきっ。ホームページをリニューアルしたおかげなのか・・・。明日から当分はばつぐんにミーハーParis観光しながらロケハンする。とりあえず明日にそなえ寝ますzzzzzzz
posted by jona at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2011年08月07日

★DIARY★ブログをリニューアル!

ブログをリニューアルしました。

アートレビューを中心に韓成南の上映や展示等の告知をするブログになります。
どうぞよろしくお願いします。
posted by jona at 12:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2010年07月20日

★Sung Nam HAN artist's NEWS★ the 3rd Bagasbas Beach International Eco Arts Festival (BBIEAF) by VCTokyoのコンピレーション作品「Vidiot in contemplation」

飯村隆彦氏キュレーションにより、
フィリピンの国際環境芸術祭にて
VCTヴィデオアート・コンピレーションDVD
「ヴィディオット・イン・コンテンプレーション」
"Vidiot in Contemplation"が紹介されました。

韓成南作品「合い AI」が上映されました。


※※※※※※※※※※

the 3rd Bagasbas Beach International Eco Arts Festival (BBIEAF)
期間:2010年5月30日〜6月6日
開催場所:Daet and Camarines Norte

http://www.bbieaf.org/
http://www.vctokyo.org/jp/2008/08/vctdvd-vidiot-in-contemplation.html
posted by jona at 12:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sung Nam HAN artist's NEWS

2010年05月26日

★Sung Nam HAN artist's NEWS★関西アクースマティック・アート・フェスティバル2010のご案内

FEAVS2009で出演いただいた石上和也さんが主催の
「関西アクースマティック・アート・フェスティバル2010」が開催されます。
かつふじたまこさんやFull Space vol.4のイベント時に
ヘルプで来られた方々が多数出演されます。
私、韓も6月6日未明に出演させていただきます。
ぜひぜひ、お誘い合わせの上お越し下さい♪

info→
http://musicircus.net/kaaf2010/guan_xiakusumatikkuatofesutibaru2010/TOP.html

KAAF2010-1.jpg
posted by jona at 12:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sung Nam HAN artist's NEWS

2010年05月25日

★DIARY★MRIと音について

MRIをしてみた。もう早1ヶ月前のことだけど。
行ってみると、意外に学生や子供が多数順番待ち。

全身をバンドで拘束。
大音量のノイズを避けるためにヘッドホンをする。
密室に半分体を浸す。
ヘッドホンの外から漏れてくる音に聞き入ってしまう。
ミニマルテクノぁ〜♪

そういや、その週の月曜に石上さんの催すイベントに行ったっけ。LUFFの音系担当がゲストプレイするということで。
スイス、ローザンヌの静けさが、彼らの鼓膜を破るような音を生み出すことを知った。

やがて私の寝息がリアルnoiseとなる・・・

今日、白い壁に囲まれた白いベッド1つ、予約しに行く。

MRI.jpg
posted by jona at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2010年05月11日

★DIARY★ 'The 10th Seoul International New Media Festival' Call for entry

各位

FEAVS2009のプログラムに参加いただいた、
igong主催の韓国発メディアフェスティバル公募のご案内です。
今年度より国際フェスとして、より幅広く活動されるそうです。

シングルチャンネルまたはメディア設置作品、2種類の公募となります。
応募締め切り:2010年5月20日(オフィシャルでは5月15日まで)
開催期間:2010年8月5日〜14日

下記リンクをご参照いただき、もし興味を持たれましたら、ぜひご応募下さい。

(FEAVSからの紹介と一筆いただければ幸いです。)

応募用紙 http://www.nemaf.net/2010/app2010E.html
主催団体 www.igong.org
2009 FESTIVAL アーカイブ (retrospective section)
http://www.nemaf.net/bbs/zboard.php?id=2009_retrospective

お知り合いへの転送、歓迎!です。

韓成南
http://feavs.org
http://blog.feavs.org

http://jonart.net
jonart.net@gmail.com

◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

以下、英文でのご案内です。

Hi, there!
Hope you're going well.

I'm pleased to inform you about the submission of 'The 10th Seoul International New Media Festival' which is one of FEAVS 2009 related organization.

I'd like to help them by introducing you. And also it'd be fantastic to have opportunities to show your great works in South Korea.

Please check the bellow web links.
If you are interested to submit, just let them know you or your works showed in FEAVS 2009 (or got this info from FEAVS).

The festival call is open to every creator (individuals, groups or organizations) of any nationality and background.

I hope they will show one of your works, and to be
all the best for your future artist's life.

As you know the entry deadline for the festival is getting closer. The official deadline is 15th of this month, but you could send your stuff by 20th May.

I'm planning to show FEAVS 2009 programs anywhere in the world!
I'll inform you once it succeed!

And don't forget to let me know your life in recent days if you feel up to it!


ENTRY REGULATION http://www.nemaf.net/2010/app2010E.html
HOST ORGANIZATION www.igong.org
2009 FESTIVAL PAGE (retrospective section) http://www.nemaf.net/bbs/zboard.php?id=2009_retrospective


With best regards,
Sung Nam

http://feavs.org

http://jonart.net
jonart.net@gmail.com
posted by jona at 16:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2010年04月15日

★DIARY★はせとー、ど真ん中、枯山水。

昨日、某氏にPかけられ、本日、三blog目。

4月11日。

長谷川等伯展、京都御所、龍源院。

おされ系町屋居酒屋でちょい飲み後、高瀬川沿いの眠眠へ行く。

呼び込みのおばちゃんとお兄さんを眺めながら、お花見。
これでもか!なライトアップにもかかわらず、
店内のどの客も、桜、ガ・ン・無視。
こんな感じも京都らしくて。

長谷川等伯考、後日に。

kiyamachi.jpg
posted by jona at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

★DIARY★エロリンテロリン-4/10の巻「Last day of...」

桜が咲きかけの時は、そのふくよかさに目を奪われ、
花びらが散るものだということを忘れる。

川に流れる花びらは過ぎ去った季節、
消えない雪をまぶしたかのよう。

ウーの近く、大阪現美センターでは「第42回グループ中之島展」が開催されていた。
笑えるぐらいすごい人。
中に入らず、スルー。

梢氏のパフォは青いケーキを皆で毒見しようぜ!というもの。
青酸カリよりひどいものが間違いなく入ってる・・・
だって、梢氏だし。
トランスジェンダーやゲイの人がカミングアウトする日を「誕生日」というそうだ。
誕生日をきっかけにカミングアウトするのか、
どっちか忘れた。
でも、ケーキ入刀!という掛け声もあったので、
誕生日ケーキ、ウェディングケーキ、何でもよさそう。

インターナショナル・クライン・ブルーを意識したのか、
色々に塗られた顔のシールは、アンディ・ウォーホルのなんちゃってなのか、
聞いてみようと思ったけど、
めんどくさくなって、やめた。
観客の皆さんはめっちゃ真面目に鑑賞されてた。

これぞ、お歯青。


hiranobashi3.jpg

genbi.jpg

ohaao.jpg
posted by jona at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

★DIARY★エロリンテロリン-4/9の巻「Lunch brake ≒ Art time その2」

ギャルリー・ウーへ先日足を運んでいただき、お知り合いになった亀谷さんの展示を見に行く。
http://www.14thmoon.com/blog/14/14thmoon.cgi?date=2010.04.01

「漆に全身かぶれて、シャワーを浴びるとたまらなく気持ちよくて、はまる人がいます。」(亀谷談)
江戸川乱歩の世界・・・かしら。

ウーと10Wとご近所だった。
3つのギャラリーが同一線上に並んでいて、展示を工夫すると、結構遊べそう。

実用性のある花瓶や器、神具として奉納されそうな美術品等、「漆」の素材に多様性が感じられた。
また、どの作品も作家性に統一感が出ていた。

「漆」は塗り重ねて、使い続けるもの。
神社の鳥居が塗りなおされること。
民俗学的な共通項を探してみたくなる。

古いものを大切にし、保存・伝承する意思と疵を隠そうとする意志が、暴力的な刷毛の塗りと化す。
できたモノは真新しく、痕跡のない空の器。

エンターテイメント・マシンも、今後いろんなバージョンを作って、実用性と美的価値を追い求めないと。
漆がけのチョコバナナ、そんな存在で。


kametanisan1.jpg

kametanisan2.jpg
posted by jona at 17:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2010年04月09日

★DIARY★エロリンテロリン-4/8の巻「Lunch brake ≒ Art time その1」

神戸の知人が、ギャラリーに来られた。
(4/5、6も多数お越し下さったけど。)
最近、珍島海割れを見に行かれたそうだ。
手には黒く光るCANONのフルHDビデオカメラ。
なるほど。

「画面が赤っぽいけど、わざと?」
「たまに青くもなります。」

FFCケーブルの挿入加減で。
これで、電源もコンポジット映像信号(RCAさん)もやり取りしてるのだ。
うぅ、すごい、たまらない。
基板もカラフルだし。
ちょっち、物理の勉強しようかな。

FFC.gif

Composite.jpg
posted by jona at 14:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2010年04月07日

★DIARY★エロリンテロリン-4/3の巻「パフォーマンス後」

'Invasion of taboos' at galerie où in Apr 03, 2010 from FEAVS 2009 on Vimeo.

posted by jona at 10:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

2010年04月05日

★DIARY★エロリンテロリン-4/3の巻「パフォーマンス前」

10wギャラリーで、やっぱり不調な‘Highblow Slot’を診る。
1か0の世界ではないので、まだしも救いあり。

ギャラリーのトップモデルさんが、ポーズを取ってくれた。
美白がうらやましい。

手前は富満洋子さんの作品。
女体盛りがしやすそう。

highblowslot1.jpg

highblowslot2.jpg
posted by jona at 15:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY

★DIARY★観音山の桜の木の下で

長田区ではかんてき(お洒落に言うと、七輪)の焼肉のない花見は「お花見」と言わない。

夕方、観音山を散歩した。
公園はだだっぴろい焼肉屋になっていた。

自然にできた、桜のアーチ。

それだけ。

kannonyama.jpg
posted by jona at 14:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY